「痛み」「シビレ」を取るために必要なこと

目次

・痛みの原因

朝、起きたら痛みがキツイのはなぜ?

夕方に痛みがキツくなるのはなぜ?

熱を取る

歩く

関節を「滑らか」にすれば「調子は良くなる=痛みは軽減する」

関節が流体潤滑していれば「痛み」が出ることはない

・どれくらいの圧力をかければ潤滑が高まる(関節の動きが滑らかになる)のか?

風呂の効果は温度や成分ではなくて水圧にある

良くしたいなら水中歩行をしましょう

バランスを良くする(レバーアームを取り除く)

・少しでも早く痛みを減らすために必要なこと(5つ)

サプリメントで補う

糖質制限

痛みの原因

①朝、起きた時のはじめの1歩目が痛くて歩けない。

②立ち上がった時や歩き出した時に足の付け根が痛い。

③階段や段差を上り下りする時に膝が痛くて動かしにくい。

④注射やリハビリなどの治療を受けているが、歩くのがつらい。

⑤「歩き方が変だ」と家族によく言われる。

⑥足のシビレや痛みで長い時間、立ってるのがつらい。

こんなお悩みでお困りではありませんか?

身体に不調があると楽しいはずの出来事も楽しめなくなってしまいますよね。

当院では、身体の痛みや不調を『根本的に改善すること』を目指しています。

人それぞれ生活スタイルが異なるため、痛みの原因は人それぞれです。

間違った治療や一時的な対処では、一時的にはよくなってもまたすぐに痛みを感じたり、悪化してしまう場合すらあります。

「痛みの原因」は次の4つが考えられます。(大きく分けると2つ)

骨盤、背骨のゆがみ

関節の崩れ

筋肉の張り、損傷

神経の圧迫(シビレ)

内臓疾患由来のものは除きますが、共通して言えることは、

「関節を正しく動かせていない」ということです。

普段の身体の使い方の何かしらの問題が関節のゆがみの原因となり、歩行困難や痛みに繋がっているのです。

関節を正しく動かすためには、2つ重要なことがあります。

では、身体全体のバランスが取れていないとどんな問題を引き起こすことになるでしょうか?

軸がずれると、傾いた片側の筋肉が緊張したり、負荷がかかり、凝りや張りの原因に繋がります。また、長期化することで神経が引き延ばされたり圧迫するので、痛みやシビレの症状も現れるのです。

次に関節が滑らかに動いていないとどうなるのかを見ていきましょう。

動きが出にくくなり、ひどい場合には、固まった状態(ロッキング)となります。

そのような状態で無理に動かしてしまうと、摩擦が生まれ、炎症を引き起こしてしまいます。炎症から熱を帯び、関節面が変形して傷んでくるのです。

当院では、関節が正しく動かせるように、身体全体のバランスが取れて、関節が滑らかに動く状態を目指して施術とサポートをしていきます。

ただし、歩けない原因の一つでもある閉塞性動脈硬化症、骨肉腫、大腿骨頭壊死など、難病、内臓疾患由来のもの、もしくは医療機関での治療が早急に必要な疾患は対応ができません。

また、損傷状態にもよりますが、医療機関での受診が先に必要だと判断させていただく場合もございます。当院で施術に入る前に、医療機関(整形外科)で症状のレントゲン・MRIなどの画像検査を受診されているか確認いたします。画像検査による受診がない場合は、画像検査受診を事前にしていただくことを推奨しております。

朝、起きたら腰の痛みがきついのはなぜか?

なぜなら、普段から動く量(特に連続して歩く時間)が圧倒的に少ないからです

例えば、当然ですが、寝てる時は、寝転んでるので体重がかからない(動かない)ですよね?

体重がかからない(動かない)と基本的に関節(身体)は固まってしまいます。

それが寝てる時だけであれば、特に問題ないのですが、普段から動く量が少ないともっと関節は固まって動きにくくなります

だから、朝起きたら腰の痛みがきつくなるのです。

対策として

使わなさ過ぎでなる腰痛なので、『使う』ようにしないと根本的に解決していきません。基本的には歩行不足による関節の支持力を失ってるわけですから、よく歩く事を前提とします。普段歩かなかった人が歩くようになる訳ですから、治療経過中、筋肉痛やー時的に患部の痛みが増すなど色々なことが起こることもあります。痛みが出ることも治っていく過程では必要な時もあります。そこは致し方ないです。

夕方に痛みがきつくなるのはなぜ?

なぜなら、使いすぎて傷んでるからです

例えば、強い金属製のものでも、特定の箇所を何度も何度も使っていれば、そこの箇所が摩耗して痛んでしまいますよね?

人も同じで使い過ぎてると1日の終わり(特に夕方)になると傷んで炎症が起きやすくなります。

だから夕方に痛みがキツくなるのです。

対策として

使い過ぎによる腰痛ですから『使い過ぎないよう大事にする』という事になります。スポーツであれば休養、お仕事であればお休みするか今までの負担が直接かからないものを選択します。その間は過剰に反応している炎症をアイシングによってのぞき、腰のバランスを整えてあげれば治っていきます。

関節を「滑らか」にすれば「調子は良くなる=痛みは軽減する」

機械のジョイントをスムーズに滑り易くするには“油”を注します。

関節の動きをスムーズにするにも「油」が必要なのですが、これにあたるのが「関節液」です。

関節液は油の様に粘ばりヌルヌルしてい ます。それによって関節をスムーズに動かす事が出来るわけです。 機械にも関節にも言える事ですが、油を介してジョイントをスムーズに動かす場合、一番滑りやすいのは荷重をかけた時なのです。

(出典 : ふみ整体院 youtube)

バナナの皮を想像してくれると解りやすいと思います。

そっと軽く踏んでもバナナで足を滑らせる事はありませんが、ギユッとバナナを無意識で踏み込んだ時はヌルッと滑り足を滑らしてしまいますよね?

こういった粘性のあるものを滑らせようとした時は荷重をかける」と滑り易くなるという物理的特徴があるわけです。

関節が流体潤滑 [?]してることにより、(関節は)滑らかに動くし、荷重と釣り合う環境が整う(バランスが整う)ので、この環境下で『痛み』というのものが発生するということはない。
逆に「痛み」が出てるという事は関節が流体潤滑 [?]してない環境であり、(関節が)滑らかに動かない状態で荷重と釣り合わない環境(バランスが取れていない)であるという事である。

関節が流体潤滑していれば痛みが出ることはない

(1)乾燥摩擦/固体摩擦
二つの物体(骨と骨)の間に潤滑剤が存在しない状態。

(2)境界潤滑/境界摩擦
二つの物体(骨と骨)の間に分子の大きさ程度の厚さの吸着油膜が存在する状態。

(3)流体潤滑/流体摩擦

二つの物体(骨と骨)の相対的な運動により、十分な厚さの潤滑剤の油膜(流体膜)が生じて二面が完全に離れた状態。この状態では、常に流体膜が確保されるように、流体に圧力を発生させることにより『荷重』と釣り合わせています。

二つの物体(骨と骨)が接して動かそうとすると必ず大きな摩擦が発生する

二つの物体(骨と骨)の間に流体成分がない状態で上から押さえつけても動かしづらい

二つの物体(骨と骨)をスムーズに動かすためには、流体成分があって、流体潤滑してることが必要

流体成分があって加圧するとなめらかに動く状態=流体潤滑

加圧すると動きやすい。でも、牽引する(引っ張る)と動きが鈍い

流体潤滑を達成するには二面(骨と骨)が平行になってる、加圧することが必要

内圧が高まって二つの面(骨と骨)が平行であることが流体潤滑』 の達成に必要

関節が流体潤滑 [?]してることにより、(関節は)滑らかに動くし、荷重と釣り合う環境が整う(バランスが整う)ので、この環境下で『痛み』というのものが発生するということはない。
逆に「痛み」が出てるという事は関節が流体潤滑 [?]してない環境であり、(関節が)滑らかに動かない状態で荷重と釣り合わない環境(バランスが取れていない)であるという事である。

どれくらいの圧力をかければ潤滑が高まる(関節の動きが良くなる)のか?

関節の動きを良くしていくには3気圧と同等の水圧が必要になります

なぜなら、3気圧と同等の水圧で関節内圧が上昇して潤滑が高まるからです

例えば、1気圧(1㎠に約1kg)だと海面での大気圧になり表面全体には圧力がかからず不十分です

2気圧(水深10m)である程度、表面全体に圧力はかかりますが、圧力としてまだ十分ではありません。

3気圧(水深20−30m)でしっかりと体表面全体に圧がかかり関節内圧が上昇し潤滑が高まります。

だから関節の動きを良くしていくには3気圧と同等の水圧が必要になります

風呂の効果は温度や成分ではなくて水圧にある

風呂に入った時に、体にかかる水圧の力を御存じですか?

1リットルあたりに1キロの重さがありますからお風呂に200リットルのお湯を入れれば200kgの力が体にかかることになります。

冬は気圧がさがります。

体にかかる圧力が下がる事で活動量も低下してしまいます。

なので、冬に湯に浸かるという事は,体に程良い圧力をかけるこができるので体調を改善する事に有効です。

温度や成分に気をとられがちですが、直接的にかかる圧力が体に及ぼす影響は絶大です

温度や成分よりも圧力が良い方向にもたらしてるということです。

カラダにかかる圧力が上がることで活動量も上がる(調子が上がる

カラダにかかる圧力が下がることで活動量も下がる(調子が下がる

腰が痛だるい(重だるい)時は水中歩行をしましょう

なぜなら、水中歩行をすることで、痛だるさ(重だるさ)が解消されやすいからです

例えば、少し考えていただきたいのですが、急に雨が降ったり、台風がきたり冷え込んだりすると、体調が悪くなったり古傷が痛んだりすることないですか?

急に気圧が下がることで古傷がある部分は、気圧が下がって体が膨張すると、痛み出します。

体が膨張して体調不良であれば、全体から均等に圧を加えてあげれば良いのです。
大きなプールなどで水圧を体に均等に与えると、痛だるさ(重だるさ)が解消されやすくなります。

だから腰が痛だるい(重だるい)時は水中歩行をしましょう

少しでも早く「痛み」を減らすために必要な事(5つ)

砂糖を減らすこと

(理由)

余った糖(糖分摂取)がタンパク質とくっつくと、コラーゲン繊維が破壊されるため、関節の弾性を失うし、そのことによって炎症を起こしても修復しにくくなります。修復しにくい環境下で痛みを減らすのは難しい。

②必要以上にあたためすぎないこと

(理由)

過剰な熱はたんぱく質を壊します。いつも痛い所を温めて続けていると、現代医学では治りにくい慢性関節痛になってしまう恐れがあります。

常に関節に熱を加えるので、関節内の柔らかい細胞だけでなく、硬い骨まで溶かして「変形性関節症」になります。

氷で冷やすこと(排熱)

(理由)

・熱によるタンパク質(熱に弱い)の破壊を食い止める。

・鎮痛効果。

・血行が盛んになる

痛くても「できるだけ歩く」こと

※「激烈の炎症期(めちゃくちゃ痛い時)」は絶対安静と患部の徹底的な排熱(冷却)が必要

(理由)

荷重をかける事により関節に潤滑を促し、自然治癒力を高める

余計なことはしないこと

(理由)

いらんことをすると治るのが遅くなります。もしくは、いつまでたっても改善しないです。

 

サプリメント

MSM

ビタミンC

あらゆる関節の痛みに役立つ「MSM」

MSM(メチルサルフォニルメタン)は、
関節の痛みの軽減
筋肉の疲労回復
酸化ストレスの軽減
に役立つ食品素材として注目されています。

MSMとは?

  • メチルサルフォルニルメタンの略で、有機イオウ化合物という栄養素です。
  • アメリカでは定着した素材であるとともに現在も注目を浴びている健康補助食品のひとつです。
  • 数ある健康補助食品の中で注目を集めている理由は以下の通りです。
    1 効果が体感できる(リピートが多い)
    2 臨床医が効果を裏付けるコメントを発表している(臨床例など)
    3 品質を裏付けるライセンスに従い製造されている。
  • 構造式:CH3SO2CH3
    分子量が約 94 と小さく吸収されやすいことが特徴です

MSMの安全性は?

①MSMは食品にも含まれています。

・通常食べている食品の中にもごく微量ですが存在しています

・イオウとしてましては右下表のように含まれています

②安全性のデータ

  • MSMは、人間の体内にも存在する物質で、毒性も無く、副作用もほとんど 報告されていません。充分に安全性が 調べられています。
  • 動物実験による急性毒性・亜急性毒性ではラットのLD50は、20g/kg以上
  • 人の摂取では、体重1kgあたり1gの MSMを30日間投与で毒性が認められていません。
  • 大量投与(2-8g/日)でまれに胃の不調や下痢が起こった例がありますが、その他の 副作用は報告されていません。

MSMの働き

  • MSMは、有機イオウの仲間で、体内で必要なイオウ成分の供給に役立ちます。
  • イオウは、わたし達の体の中では、酵素、関節、髪、爪、肌、粘膜などたくさんの部分で使われている非常に大切なミネラル成分です。
  • 通常は肉や魚などのたんぱく質からイオウを取り出し必要なものに作り変えています。
  • わたし達の体は、歳を重ねると髪が白くなったり・抜けたり、肌にしわが出来たり、関節が痛くなったりします。
  • この老化現象は、消化吸収などの身体機能が低下するため、たんぱく質からイオウ成分の取り出しや利用が難しくなるためです。
  • MSMの作用は、イオウ成分をたくさん必要とする部分や老化現象の顕著な部分に効果的に働きます。その働きは、

①関節痛の緩和(軟骨の強化)、

②美容(髪、爪、肌)、 ……….. 

③解毒・抗アレルギー作用(粘膜組織の強化)

などが挙げられています。

  • 特に関節痛の緩和は、従来の素材であまり効果がなかった炎症性の関節炎の痛み緩和にも効果的と言われています。
  • MSMは、極めて単純な構造であるために、地球上のほとんどの生物が活用できるイオウを供給することができます。

最強の組み合わせ

❶MSM・4000

❷ヤクルト1000[?]

この組み合わせは効果的です。

MSM・4000は胃壁・腸壁を強くします。

ヤクルト1000は腸内環境を改善します。

ストレス等で胃腸環境に不安がある方、実践お薦めです。

ビタミンC

ビタミンCを摂取しましょう

なぜなら、ビタミンCは酸化を中和してくれて病気(痛み)に対する抵抗力を強める働きを持ってるからです。

例えば、毛細血管・歯・軟骨などを正常に保つ働きがあるほか、皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ作用や、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強めてくれるからです。

もちろん、腰の痛みの軽減にもつながります

だからビタミンCを摂取しましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です