2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 23san ちょっと得する豆知識 『温める』『冷やす』は、どちらも『痛みを減らす』ことはできますが… 温めても…冷やしても…痛みを減らすことはできます。 しかし、温めて、感度が鈍くなり、痛みを落ち着かせても、患部が冷めてきた時には『熱破壊』によってさらに痛みを増し、炎症を長引かせ ます。 温めると、感度が鈍くなり、痛みが […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 23san ちょっと得する豆知識 温めると血行が良くなります。 確かに温めると血行は良くなります。 しかし、それは余分な熱を捨てたいからです。 人は 36.5℃前後の平熱を保つように出来ています。 それよりも1、 2℃高いだけで調子を崩し、 40℃を超える と組織を壊してしまい […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 23san ちょっと得する豆知識 椅子から立ち上がる(座る)時、どうやって立ち上がりますか? 椅子の片側に手をついて立ち上がる(座る) 椅子に両手をついて立ち上がる(座る) 膝に両手をついて立ち上がる(座る) 手をつかず勢いで立ち上がる(座る) 上記のように立ち上がり方はいろいろありますが… &nb […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 23san ちょっと得する豆知識 『腰が痛い』には大きく2つの原因がある。 腰が痛くなる原因は大きく分けると2つあります 使い過ぎて傷んでしまう、使わないとだんだんと衰えるというのがごく普通なことですが、いずれにせよ、間違った使い方をすれば傷んで、衰えてしまいます。 […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 ルームランナーって良いの? 「ルームランナーはダメですか?」というご質問がよくあります。 ご質問がある度に、私は『良くない』と伝えています。 ルームランナーを利用すると足腰は強くなるどころが余計に悪くなるからです。 余計に悪くなるのはなぜ? ルーム […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 23san ちょっと得する豆知識 温めると痛みがマシになるんだけど? 「お風呂で体を温めると痛みがマシになるんです!」 患者さんからそういうことをお聞きすること、よくあります 笑 それはマシになってるのではなく、 ただ感覚が鈍くなってるだけです。 温めると気持ち良くなってボー […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 23san ちょっと得する豆知識 なぜ、膝に水が溜まるのか? なぜ膝に水が溜まるのか? 言い方を変えれば… なぜ膝が腫れるのか? 簡単です。 腫れてる膝を触っていただければお分かりになるかと思います […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 23san ちょっと得する豆知識 膝にたまった水は抜いた方がいい? 膝を痛めて、それを長年、放置しておくと膝に水が溜まり始めます。 通常、水が溜まれば注射器などで抜いてしまいます。一時的には楽になるかもしれませんが、これはその場しのぎであって根本解決にはなりません。 何度か続 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 首や腰を引っ張ってもらうのは効果があるの? 首や腰を『牽引』する治療は効果があるの? そもそも、なぜ、『牽引』治療をするのか? ・背骨の椎間板がすり減っている ・背骨の椎間板が潰れている ・頸椎や腰椎の圧迫によって、神経が圧迫されている。 ・ヘルニア […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 土踏まず(アーチ)がなくなる 足裏に揉んだりするのは控えましょう なぜならアーチがなくなるからです 例えば足の骨(足根骨)はアーチ(土踏まず)を成しています。 アーチ構造は上方からの圧力(重力)には強いですが下からの突き上 […]