2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san だから良くならない 原因不明なんてない。わからないなら相談。そして学んで、ケアを続ける。 なぜ、痛いの? まず「原因」を考えましょう。 なぜなら、原因がわかれば解決するからです。 例えば、座り過ぎで腰の痛みが出てるなら座る時間を減らせば良いんです。 それで全てが解決するわけではありませんが、良く […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 関節は「豆腐」だと思って「慎重」に取り扱いましょう 関節は『豆腐』だと思って慎重に取り扱いましょう。 なぜなら、慎重に扱わないとすぐに痛める(崩れる)からです。 たとえば、1日が終わって、ホッとして、椅子に座る時の動作… 椅子に体重を預けてドスンと座り込んだりしてしまいま […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san だから良くならない 階段で「ゆっくり荷重トレーニング」をしましょう 階段を降りる時は「後向き」で降りるようにしましょう。 なぜなら、前向きで降りると足腰を痛めやすくなるからです。 例えば、前向きで階段を降りようとするとどうしても「勢い」が出ます。 勢いが出ることで足を接地し […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san だから良くならない 草引きをする時のカラダの使い方 ウンコ座りで草ひきをするのはやめましょう なぜなら、腰が痛くなるからです。 例えば、うんこ座りで草ひきを長くしてると、 骨盤関節(仙腸関節)が噛み込み(ネジがきつく締まり過ぎるような状態)やすくなり、関節面に傷ができます […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 自転車のリスク 頻繁に「自転車」に乗るのは極力控えましょう なぜなら、不健康になるからです。 例えば、自転車によく乗ってると大腿四頭筋(前太もも)ばかり筋がついて 下腿三頭筋(ふくらはぎ)が弱ってきます。 歩行に必要な下腿 […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san だから良くならない 歩かないと骨盤が離開する 普段からわざわざ歩く時間を作りましょう。 なぜなら、足が重く前に出しにくくなるからです。 例えば、歩かない人は、骨盤関節(仙腸関節)が弱くなって(離開して)膝が曲がった状態になります。 また股関節が外旋傾向 […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san だから良くならない 外反母趾 普段からわざわざ歩く時間を作りましょう。 なぜなら、外反母趾になりやすいからです。 例えば、歩かない人は、足を左右均等に使う習慣が少なくなるので左右差がでてフラフラ横揺れをするように歩きます。 そんな歩き方をしているとど […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 『ながら冷やし』をしましょ 『ながら冷やし』をしましょう。 なぜなら、痛みが出にくいからです。 例えば、座ってる時間が長くなると熱膨張で腰に痛みが出やすくなります。 しかし、『ながら冷やし』をするとその痛みは出にくくなります。 だから […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 23san だから良くならない 「仕事の歩数」は全く意味なし。「合計歩数」よりも大事なのは… 仕事の歩数はカウントせず、わざわざ連続して歩く時間を作りましょう なぜなら、仕事の歩数は意味を成さないからです。 例えば、仕事中は「腕を振って」歩いてませんよね? 「連続歩行」は出来ていないですよね? 仕事 […]