2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 23san ちょっと得する豆知識 温めると痛みがマシになるんだけど? 「お風呂で体を温めると痛みがマシになるんです!」 患者さんからそういうことをお聞きすること、よくあります 笑 それはマシになってるのではなく、 ただ感覚が鈍くなってるだけです。 温めると気持ち良くなってボー […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 23san 「走る」と「歩く」 いきなり走るより、まずは〇〇しましょう いきなり走るより、まずは歩きましょう。 なぜなら、怪我をする可能性があるからです。 例えば、 ❶「走る」 両足が同時に地面に接する瞬間が無いような移動、あるいは両足が同時に地面から離れる瞬間がある方法 &n […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす 〇〇でもいいので、行動してみましょう 痛み(熱感)があるなら、最悪、(常温もしくは冷蔵の)保冷剤でもいいので、熱取りしてみましょう なぜなら、しないよりはマシだからです。 例えば、保冷剤でも患部に当て続けると少なからずひんやりしますよね? 氷ほ […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 23san ちょっと得する豆知識 〇〇するようにして歩いてみましょう。 8の字を描くようにして歩いてみましょう。 なぜなら、バランスが良くなるからです。 例えば、8の字を描く際に左カーブを描く時は左足(左骨盤関節)に負荷をかけれて、右カーブを描く時は右足(右骨盤関節)に負荷をかけれます。 & […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 23san ちょっと得する豆知識 〇〇は履かないようにしましょう 冬でも室内スリッパ(靴以外の履物)は履かないようにしましょう なぜなら、スリッパを履くと足指に変形が起こる可能性があるからです 例えば、足を固定することができないスリッパを履くと、足が常に前滑りを起こしている状態になりま […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 23san ちょっと得する豆知識 雪が積もっていても… 雪が積もっていて外でウォーキングができないなら室内で下記の骨トレをしましょう。 ❶カーフレイズ(1セット30回) ❷8の字歩行(1回数分) ❸踏み台歩行(1回数分) なぜなら、上記の骨トレで補えるからです。 […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 23san ちょっと得する豆知識 10年に1度の大寒波でも… 10年に1度の大寒波でも… 激痛でつらいのであれば… 「氷」で「熱取り」をし続けましょう。 なぜなら、痛みを減らすにはそれしか方法がないからです。 例えば… 「痛み」の段階には5段階あります。 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 23san ちょっと得する豆知識 健康な「妊娠」を望まれてるのであれば… 健康な妊娠を望まれてるのであれば、まずは、歩いて骨盤を強くしましょう。 なぜなら、妊娠につながるからです。 例えば、骨盤に(特に左側に尻餅をつくなどの)外傷性損傷があると不妊につながります。 外傷性損傷(し […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 23san だから良くならない 術者である私が「治す」のではない 私は施術者ですが、治すことはできません。 ご来院されるほとんどの方が、『治してください』と最初におっしゃられます。 言葉に出しておっしゃらなくてもほとんどの方が『治してくれる』と期待されてご来院されてるはず […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 23san ちょっと得する豆知識 血圧が高いなら、〇〇する時間を作りましょう 血圧が高いなら、歩く時間を作りましょう なぜなら、心臓の働きが良くなる(血圧を安定させることができる)です。 例えば、1分間で約60回鼓動を打つ心臓に対し 歩行時のふくらはぎの収縮回数も約60回である事が解ってい […]