2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 23san だから良くならない 痛くても「出来るだけ」歩く! 目次 ・痛くても出来るだけ歩く ・痛くて歩けないなら ・痛くて歩きにくいなら 痛くても出来るだけ「連続」して歩きましょう なぜなら、痛みが減るからです。 例えば、連続して歩くと関節は滑らかになります。 連続して約45分歩 […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 重い物を持ち上げる時は… 立位で膝が伸び切った状態で持ち上げないようにしましょう。 なぜなら「ギックリ腰」になるからです 例えば、立位だと椎間板にかかる圧力が100%とした場合、立位で膝が伸びきった状態で物を持ち上げる動作(立って前傾)は220% […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 関節をポキポキ鳴らすととどうなる? 首をポキポキ鳴らすと 首をポキポキ鳴らすのはやめましょう なぜなら、首をポキポキ鳴らすと「パンチドランカー」と同じ症状にもなるからです 例えば、顔色悪い、血流が出て […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 『マッサージ』『ストレッチ』は逆効果! 肩が凝ったりすると、辛いので、肩をちょっと抑えてみたりするのはよくある行動です。 一時的に楽な感じになり、その爽快感から、毎度つらい感じが出てくると、自分で抑えたり叩いたりして対応することでしょう。 しかし、経験されてる […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 ルームランナーって良いの? 「ルームランナーはダメですか?」というご質問がよくあります。 ご質問がある度に、私は『良くない』と伝えています。 ルームランナーを利用すると足腰は強くなるどころが余計に悪くなるからです。 余計に悪くなるのはなぜ? ルーム […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san だから良くならない コルセットはなるべく控えましょう コルセット(着圧下着も同様)の使用は極力控えましょう なぜなら、コルセットを利用することで筋肉が衰えていくからです。 例えば、コルセットを利用された方はわかると思うのですが、コルセットを巻くとサポートしてくれるので楽にな […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 スリッパは履かないようにしましょう 冬でも室内スリッパ(靴以外の履物)は履かないようにしましょう なぜなら、スリッパを履くと足指に変形が起こる可能性があるからです 例えば、足全体を固定することができないスリッパを履くと、足が常に前滑りを起こし […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san ちょっと得する豆知識 「ドスン」と座らないようにしましょう 座る時は勢いよく「ドスン」と座らないようにしましょう (出典:https://youtube.com/shorts/JYRA8eIC5wc ) なぜなら、腰を痛めるからです。 ※腰を痛めるということは必ず首も痛んできます […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 23san しないよりマシ 肩が凝ってるならマッサージではなく熱取りしましょ 肩が凝ってるからと言ってマッサージを受けるのは控えましょう。 なぜなら、「筋肉」を痛めるからです。 例えば、マッサージのやり方にもよりますが、凝ってるところを緩めるためにマッサージは少なからず一点に圧をかけ […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす 保冷剤で冷やすのは控えましょう 保冷剤で冷やすのは控えましょう なぜなら凍傷を起こすからです 例えば、少し考えていただきたいのですが、魚や肉を冷凍庫に入れるのと、マイナス温度にはならないチルド室に入れるの、どちらが美味しくいただけると思いますか? 冷凍 […]