2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 23san それでは治らない 私には『治す力』はありません。 私は施術者ですが、治すことはできません。 ご来院されるほとんどの方が、『治してください』と最初におっしゃられます。 言葉に出しておっしゃらなくてもほとんどの方が『治してくれる』と期待されてご来院されてるはずです。 治療院 […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 23san それでは治らない それでは治らない 皆さんは『治る』という基準をどうお考えでしょうか? ほとんどの方は『痛みが取れた状態』=『もう治った』と考えているはずです。 それでは、何度も(腰、首、膝などの)痛みを繰り返しているあなたは、今、その痛みが出てなかったと […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 23san ちょっと得する豆知識 『マッサージ』『ストレッチ』は逆効果! 肩が凝ったりすると、辛いので、肩をちょっと抑えてみたりするのはよくある行動です。 一時的に楽な感じになり、その爽快感から、毎度つらい感じが出てくると、自分で抑えたり叩いたりして対応することでしょう。 しかし […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 23san ちょっと得する豆知識 ストレッチが良くないなら何をすれば良い? まずは運動前にストレッチから入るわけでなく、ウオーキングなどでウォーミングアップを行った後にストレッチをする事が良いでしょう。そうする事で、関節の潤滑(油差し)を獲得できます。 説明してきたように関節の […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 23san ちょっと得する豆知識 腰痛で誤解されがちなよくある間違い デスクワークと立ち仕事、どちらが腰痛になりやすいか? 多くの人が、デスクワークと立ち仕事だったら、腰の負担が来るのは立ち仕事だと思うかもしれません。しかし、実際は逆で、座り仕事は立ち仕事の1.4倍も腰に負担 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 23san ちょっと得する豆知識 『椎間板ヘルニア』の原因 前述のように椎間板ヘルニアには不思議な点 が多いですが… 髄核の突出は現実に起こっています。 「なぜ、そんなことが起こってしまったのか?」ということが「治す」ために重要な事になります。 椎間板は背骨を […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 23san ちょっと得する豆知識 『脊柱管狭窄症』の原因と間違い 脊柱管狭窄症の間違い① 脊柱管狭窄症の原因は神経圧迫である?????? 「なぜ、神経圧迫は起こるのか?」 神経の圧迫? 脊柱管に神経根が入ってます。 そこの部分が狭くなる 狭くなり・・・動作 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす おでこにつける熱さまシート 子供が発熱した時に、よくおでこにシップを貼っている方を見かけます。 通常のシップと比べて抗炎症剤などの有効成分が除かれたほか、あまり成分に変わりはありません。 冷却シートも皮膚の表層を気加熱で奪うだけの […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす シップは患部を冷やしてくれる? 大手シップメーカーの試験によれば自社シップ剤を貼った場合、冷感シップだと3度、温感シップだと2度ほど皮層表面の温度は低下するとのことです。 しかもこれらの温度低下は湿布剤に含まれる水 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす 保冷剤で冷やしてもいいの? 『冷やすのは保冷剤でもいいんですか?』 このようなご質問がよくあります 保冷剤なら接触面積も大きいし、冷凍庫でキンキンに冷えているのですぐに気軽に使えます。 確かにシップよりは熱取り効果はありますが、保冷剤で […]