2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 23san ちょっと得する豆知識 温めると痛みがマシになるんだけど? 「お風呂で体を温めると痛みがマシになるんです!」 患者さんからそういうことをお聞きすること、よくあります 笑 それはマシになってるのではなく、 ただ感覚が鈍くなってるだけです。 温めると気持ち良くなってボー […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 23san ちょっと得する豆知識 〇〇は履かないようにしましょう 冬でも室内スリッパ(靴以外の履物)は履かないようにしましょう なぜなら、スリッパを履くと足指に変形が起こる可能性があるからです 例えば、足を固定することができないスリッパを履くと、足が常に前滑りを起こしている状態になりま […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 23san だから良くならない 術者である私が「治す」のではない 私は施術者ですが、治すことはできません。 ご来院されるほとんどの方が、『治してください』と最初におっしゃられます。 言葉に出しておっしゃらなくてもほとんどの方が『治してくれる』と期待されてご来院されてるはず […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 23san だから良くならない 〇〇はなるべく控えましょう コルセット(着圧下着も同様)の使用は極力控えましょう なぜなら、コルセットを利用することで筋肉が衰えていくからです。 例えば、コルセットを利用された方はわかると思うのですが、コルセットを巻くとサポートしてくれるので楽にな […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 23san だから良くならない 寒くても… 寒くても少しでもこまめに動くようにしましょう なぜなら、足腰に痛みが出やすくなるからです。 例えば、寒いと暖を取ろうとして動く量が減りますよね? このように動く量が減ると関節が固まり、動きが悪くなります。 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 23san だから良くならない たとえ、どんなに寒くても… 寒くてもカイロで腰を温めるようなことは絶対に控えましょう なぜなら、腰骨が変形するからです。 例えば、骨の主成分を考えていただきたいのですが、何だと思われますか? そこから考えていきましょう。 骨の主成分はカルシウムと認 […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 23san ちょっと得する豆知識 長距離運転をする場合… 長距離運転をする場合は氷で熱取りしながら振動を減衰させるクッションを身につけましょう。 なぜなら、足腰の痛みを最小限に抑えることができるからです。 例えば、車を運転すると車のエンジンの振動などで骨盤を中心に身体中の関節が […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 23san ちょっと得する豆知識 重い物を持ち上げる時は… 立位で膝が伸び切った状態で持ち上げないようにしましょう。 なぜなら「ギックリ腰」になるからです 例えば、立位だと椎間板にかかる圧力が100%とした場合、立位で膝が伸びきった状態で物を持ち上げる動作(立って前 […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 23san ちょっと得する豆知識 座る時は… 座る時は勢いよくドスンと座らないようにしましょう なぜなら、腰を痛めるからです。 例えば、高齢者の方で椅子に勢いよく座ると、脊椎圧迫骨折を起こしてしまうことがあります。 この骨折は高所からの転 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 23san ちょっと得する豆知識 地べたに座る時は… 地べたに座る時は、「左座右起」で座るようにしましょう。 なぜなら、腰を痛めてしまうからです 例えば、 画像のように、先に地べたに手をついて腰を丸めて膝をドスンとつけて地べたに座る方がいらっしゃ […]