2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 23san ちょっと得する豆知識 温めると痛みがマシになるんだけど? 「お風呂で体を温めると痛みがマシになるんです!」 患者さんからそういうことをお聞きすること、よくあります 笑 それはマシになってるのではなく、 ただ感覚が鈍くなってるだけです。 温めると気持ち良くなってボー […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす 〇〇でもいいので、行動してみましょう 痛み(熱感)があるなら、最悪、(常温もしくは冷蔵の)保冷剤でもいいので、熱取りしてみましょう なぜなら、しないよりはマシだからです。 例えば、保冷剤でも患部に当て続けると少なからずひんやりしますよね? 氷ほ […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 23san ちょっと得する豆知識 10年に1度の大寒波でも… 10年に1度の大寒波でも… 激痛でつらいのであれば… 「氷」で「熱取り」をし続けましょう。 なぜなら、痛みを減らすにはそれしか方法がないからです。 例えば… 「痛み」の段階には5段階あります。 […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 23san ちょっと得する豆知識 毎日○○する時間を作りましょう❷ ただ、万歩計の歩数を増やすだけでなく、連続歩行(生理歩行)を普段から身につけていきましょう。 なぜなら、腰痛を克服できるからです。 例えば… ❶肘を曲げて腕を振って歩くことで股関節と肩関節が連動して動き、バランスが取れて […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 23san ちょっと得する豆知識 毎日○○する時間を作りましょう❶ 毎日、連続して約45分歩く時間を作りましょう なぜなら、腰の痛みが軽減していくからです 例えば、腰に痛みがある人は、普段から連続して歩く習慣もなく、関節の動きに滑らかさもなく固まっています。 しかし、(関節の損傷状態にも […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 23san ちょっと得する豆知識 毎日、〇〇する習慣を作りましょう 毎日、歩く習慣を作りましょう。 なぜなら、腰の痛みが軽減するからです。 例えば、腰痛の経験がある人はわかると思うのですが、座ってるばかりであまり歩く習慣がない人は、(座ってて立ち上がり時などの)動き始めに腰 […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 23san ちょっと得する豆知識 少しでも早く治したいなら・・・ 『治癒』を早めることを考えるなら、 細胞のターンオーバー(古い細胞や組織自体が新しく入れ替わること。)を上げる。 これ以外方法はありません。 では、どうするか? 方法は以下の2つ ①治癒環境の […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 23san ちょっと得する豆知識 『走る』のは体にいいの? 『走ったり、運動をすることはカラダにいいのですか?』 こういったご質問をよくいただきます。 基本的にスポーツ(運動)は運動能力を磨いていくものであって、身体を回復させるものではありません。 人間は二足歩 […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 23san ちょっと得する豆知識 腰が痛いなら…〇〇しましょう。 腰が痛いなら冬でも氷で熱取りをしましょう。 なぜなら、(関節内の)炎症による熱を取ることができるからです 例えば、火傷(皮膚の炎症)をしたら何をしますか? 冬でも氷で冷やしますよね? 理屈は全く同じです。 だから冬でも腰 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 23san だから良くならない 〇〇を出来るだけ減らしましょう 「座りすぎ」を出来るだけ減らしましょう なぜなら腰痛が改善するからです 例えば、普段から座りすぎると、骨盤が後傾します。 骨盤が後傾してしまうと、後ろに寄りかかる形になってしまい、腰骨に負担がかかってしまいます。 &nb […]