土踏まず(アーチ)がなくなる 

足裏に揉んだりするのは控えましょう

なぜならアーチがなくなるからです

例えば足の骨(足根骨)はアーチ(土踏まず)を成しています。

 

 

アーチ構造は上方からの圧力(重力)には強いですが下からの突き上げる力には弱く、キャップストーン(キーストーン)[?]が外れると、それだけで全体のアーチ構造が一気に破綻していきます

下からの突き上げる力でアーチはいとも簡単に崩れていきます

だから、足裏を揉んだりするのは控えましょう

 

アーチ構造が崩れると、バランスが取れにくくなります。

 

インソールや青竹踏みも同じ

青竹踏みも控えましょう
なぜなら、土踏まず(アーチ)が潰れるからです。
例えば、専門的な話になるのですが、アーチ構造は上からの圧力(重力)には強いのですが…
下からの突き上げる力には弱いです。

 

つまり、(下から突き上げてしまう)青竹踏みをすると土踏まず(アーチ)が潰れてしまいます。

 

だから、青竹踏みは控えましょう。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です