2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす 〇〇でもいいので、行動してみましょう 痛み(熱感)があるなら、最悪、(常温もしくは冷蔵の)保冷剤でもいいので、熱取りしてみましょう なぜなら、しないよりはマシだからです。 例えば、保冷剤でも患部に当て続けると少なからずひんやりしますよね? 氷ほ […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす 〇〇で冷やすのは控えましょう 保冷剤で冷やすのは控えましょう なぜなら凍傷を起こすからです 例えば、少し考えていただきたいのですが、魚や肉を冷凍庫に入れるのと、マイナス温度にはならないチルド室に入れるの、どちらが美味しくいただけると思いますか? 冷凍 […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす 糖分摂取は出来るだけ控えましょう❷ 糖分摂取は出来るだけ控えましょう なぜなら、今の腰痛を悪化させてしまうからです。 例えば、砂糖を取りすぎると、リン比率を高めてしまい骨のカルシウム吸収を妨げてしまい関節の強度が弱まることがわかっています。 それだけでなく […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす おでこにつける熱さまシート 子供が発熱した時に、よくおでこにシップを貼っている方を見かけます。 通常のシップと比べて抗炎症剤などの有効成分が除かれたほか、あまり成分に変わりはありません。 冷却シートも皮膚の表層を気加熱で奪うだけの […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす シップは患部を冷やしてくれる? 大手シップメーカーの試験によれば自社シップ剤を貼った場合、冷感シップだと3度、温感シップだと2度ほど皮層表面の温度は低下するとのことです。 しかもこれらの温度低下は湿布剤に含まれる水 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 23san 『シップ』『保冷剤』『熱さまシート』で冷やす 保冷剤で冷やしてもいいの? 『冷やすのは保冷剤でもいいんですか?』 このようなご質問がよくあります 保冷剤なら接触面積も大きいし、冷凍庫でキンキンに冷えているのですぐに気軽に使えます。 確かにシップよりは熱取り効果はありますが、保冷剤で […]