どんな方法でもいいので熱取りを
どんな方法でもいいので「熱取り」できる時間を確保しましょう
なぜなら、熱取りを確保しないと良くならないからです
例えば、出張で外出してることが多く、なかなか氷を入手できず熱取りしたくてもできなかったとします
それではやはり「熱膨張」を抑える事は出来ず、良くなりません。
氷が難しいなら、「冷水」「常温の保冷剤」「冷蔵の保冷剤」「濡らしたタオル」で熱取りでも構いません。
「しないよりマシ」です。
少しでも熱取りを確保しないと良くはなりません。
だから、とにかくどんな形でもいいので熱取りできる時間を確保しましょう
しかし、とはいうものの、それでも「熱取り」をすることに抵抗がある人もおられます
そういった方は、「水分補給」や患部を「露出」しましょう
なぜなら、水分を補給したり患部を露出することでも少しは「放熱」できるからです。
例えば、冬の寒い時期なら、患部を露出するだけでも表面上の熱であったとしても熱を捨てることはできますよね?
また痛みがキツイ時は喉が渇いたりします。つまりそれだけ体内の水分も失われてるということです。
そんな時に水分補給することで少しでも熱を捨てることにもなります。
このように、ハードルを下げれば抵抗なく取り組みやすくなります。
だから抵抗ある人は「水分補給」や患部を「露出」しましょう