めちゃくちゃ痛いなら…

「激痛」でつらいのであれば「氷」で「熱取り」をし続けましょう。

 

 

なぜなら、痛みを減らすにはそれしか方法がないからです。

例えば…

「痛み」の段階には5段階あります。

❶激烈炎症期   (3日間前後)
❷急性炎症期   (~1週間)
❸慢性炎症期   (~2週間)
❹高原性経過期  (炎症期~半年・数年に及ぶ場合もある。不安定期ともいう)
❺平癒期     (症状が安定し、少しくらいの疲労などでもぶり返さない状態)

 

痛くて歩けない、安静時でも激痛、薬が効かない、お風呂に入ると余計に痛い…であれば間違いなく❶に該当します。

これは、ただの炎症期ではなく『激烈』炎症期です。

経験された方はお分かりかと思いますが、呼吸もしにくい、冷や汗が出る、人によっては身体全体が熱い、喉が乾いたりなどもしてきます。痛みがきつすぎるのでそれどころではありませんが…

 

火傷をした時、何をします?

落ち着くまで冷やし続けますよね?

理屈は全く同じです。

火傷=皮膚損傷による炎症
腰の痛み=仙腸関節、腰椎損傷による炎症(※損傷ヶ所による)

しかも痛みがきついということは激烈な炎症期(炎症反応が高い)=関節内に熱がこもってるということでもあります。

 

※患部を触るとよくわかります。

 

それだけ「炎症」を起こしているということです。

 

炎症を落ち着かせる方法はたった1つ…

徹底的に「熱」を取り続けることです。

 

だから、激痛でつらいのであれば氷で熱取りをしましょう。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です