高血圧なら、歩きましょう

血圧が高いなら…歩く時間を作りましょう

なぜなら、心臓の働きが良くなる(血圧を安定させることができる)です。

例えば、1分間で約60回鼓動を打つ心臓に対し 歩行時のふくらはぎの収縮回数も約60回である事が解っています。

これは心蔵と同じ収縮回教で「ふくらはぎ」を使い血液を送り返しているということを意味します。

 

つまり、歩行不足だと心臓の働きが悪くなる(血圧が上がってしまう)ということです。

 

だから血圧が高いのであれば歩く時間を作りましょう

 

しかし、とはいうものの…

 

なかなか外に出て歩くことが出来ないのなら…下記のトレーニングをしましょう

 

(出典:ふみ整体院 youtube

 

なぜなら、これは歩く代わりになるからです。

例えば、このトレーニングは骨盤を動かすことを意識して足を左右交互に大きく動かしていきます。

これを下半身の筋肉が血管の周りで収縮・弛緩を繰り返すことにより血液が心臓へ徐々に送られます。

つまり、このトレーニングをすることで心臓の働きを良くすることができます。

 

他にも

下記の記事を読んでいただき簡単なトレーニングをご自宅で取り組んでみてください。

 

続けるのが苦手な人でもこれなら出来る!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です