足に「こむら返り」が多い人は…
足に「こむら返り」が多い人は、足首を思いっきり起こして下肢全体に力を入れたり、壁に足を力強く押し付けたりしてみましょう。
なぜなら、「こむら返り」が起こらなくなるからです。
例えば、プールで泳いだり寝ている時に、こむら返りは起きたりしませんか?
プールで泳いだり、寝ている時は、足が地面についていない非荷重(体重がかかっていない)状態ですよね?
上図は骨盤を左側から見た図になります。
非荷重(体重がかかっていない)状態により上半身を支える力がなくなり偶力が働き関節が赤矢印の方向に緩みます。それにより、後面の筋肉は必要以上に(黒矢印の方向に)引っ張られる緊張が発生します。
これが「こむら返り」の発生機序になります。
つまり、「こむら返り」を起こらなくするには、両足を地面にしっかりとつけてあげればいい(体重をしっかりかけてあげる)ということです。
だから足に「こむら返り」が多い人は、足首を思いっきり起こして下肢全体に力を入れたり、壁に足を力強く押し付けたりしてみましょう。